『お金は銀行に預けるな 2013年度版 (1コインキンドル文庫第5巻)』(勝間和代著)オイシイ儲け話はない。地道にコツコツと、が基本。
勝間和代さんの100円キンドル本の第5弾は、『お金は銀行に預けるな』のバージョンアップ版。私は「○○しろ」だとか「××するな」とか言うタイトルの本は嫌いなのだが、この本はかなりまっとうな本だと思う。
「リスクをとらないとリターンはない」
「個人は市場を予測できないから、リスクをとるときはドルコスト平均法でとれ」
「投資のもうけの大敵は『手数料』と『税金』」
という勝間さんの意見が私の資産管理のやり方に大きな影響を与えた。ついでに言うと私がブログを始めようと思ったのも勝間さんの影響である。ある時期から勝間さんの言っていることがオカシイゾ!と思い始めて勝間さんの言うことに耳を貸さなくなったのだが、『お金は銀行に預けるな』くらいまでの勝間さんの言っていたことには私もかなり影響を受けている。
« 『Athena Music Festival 2013』(2013/10/20) CHANCE×Athena。踊っている千代子さん、久々に観た! | トップページ | 『miusic ~The best of 1997-2012~』(坂本美雨)もはや「坂本龍一と矢野顕子の娘の」という説明は不要。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【安吾を読む】『木枯の酒倉から 聖なる酔つ払ひは神々の魔手に誘惑された話』「俺の行く道はいつも茨だ。茨だけれど愉快なんだ。」(2014.07.11)
- 『金融緩和の罠』(藻谷浩介・河野龍太郎・小野善康著、萱野稔人編)金融緩和より雇用を増やすことこそがデフレ脱却の道。(2014.07.10)
- 『ひとを“嫌う”ということ』(中島義道著)ひとを「嫌う」ということを自分の人生を豊かにする素材として活用すべき。(2014.07.09)
- 【安吾を読む】『街はふるさと』「ウガイをしたり、手を洗ったりして、忘れられないようなことは、私たちの生活にはないのです。」(2014.07.08)
- 『天災と日本人 寺田寅彦随筆選』(寺田寅彦著,山折哲雄編)地震や津波といった天災からこの国を守ることこそが「国防」である。(2014.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント