« 『ベスト・コレクション~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~』(中森明菜)昭和最後の歌姫は歌謡曲を歌った最後のアイドルだったのかもしれない。 | トップページ | 『オー!ファーザー』(伊坂幸太郎) 一見、関連性のない出来事が1つに結実する展開は、まさに伊坂節。 »

2013年8月28日 (水)

『ブラックジャックによろしく 2』(佐藤秀峰作)この巻で象徴的なものは「笑顔」。患者が回復すれば、笑顔になるのは患者だけではない。


循環器内科へと研修を移った斉藤は、不安定狭心症の患者の担当医となった。患者はすぐに手術が必要だが、病院側の都合で患者は手術を受けることができない。斉藤は患者と医局との板挟みになるが、身体をはって患者のために動く。それは医局を裏切る行為であったが、患者を助けたい一心で、患者を退院させ、患者を見てくれる医者のところに患者を連れていく。

この巻で象徴的なものは「笑顔」。患者が回復すれば、笑顔になるのは患者だけではない。本来ならば、患者の回復を喜ぶ医者も笑顔になるはずだ。そのときに医者が笑顔になることができない医療の現場のあり方はやっぱり間違っている。


blogram投票ボタン

人気ブログランキングへ

« 『ベスト・コレクション~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~』(中森明菜)昭和最後の歌姫は歌謡曲を歌った最後のアイドルだったのかもしれない。 | トップページ | 『オー!ファーザー』(伊坂幸太郎) 一見、関連性のない出来事が1つに結実する展開は、まさに伊坂節。 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

他のアカウント

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

気になる、気になる

  • ざっくばらん坊 on twitter
  • amazon
  • blogram
  • 人気ブログランキング
無料ブログはココログ