映画『大脱走』 男たちはせっせとトンネルを掘る
映画『大脱走』
監督:ジョン・スタージェス
古い映画で、この映画のテーマ曲「大脱走のマーチ」は知っているが、実は観たことが無かったのでDVDで鑑賞。
第2次大戦下のドイツ。捕虜の脱走に頭を悩ますドイツ軍は、脱走不可能な捕虜収容所を作った。連合軍の兵士たちは、「後方攪乱」のため、250人規模の集団脱走を計画する。看守の目を盗み、トンネルを掘り、服や偽造旅券など準備を進め、そして計画を実行に移す。
スティーブ・マックィーンやジェームズ・ガーナーといったオールスターキャストで、ハリウッドの黄金時代に創られた映画。3時間弱の長い映画だが、飽きさせずに見させてくれる。
大脱走 [DVD]
販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン |
« 『余震(アフターショック) そして中間層がいなくなる』(ロバート・B・ライシュ著) 資本主義はもはや「富が集中するように仕組まれたゲーム」であり、その暴走により格差はますます拡大し続ける | トップページ | さよなら夏の日(4) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『アデル、ブルーは熱い色』一途な愛はその対象を失った時、「未練」に変わっていく。(2014.04.30)
- 映画『LIFE!』「世界を見よう」。それを実践したとき、かけがいのないものを得る。(2014.04.24)
- 映画『アナと雪の女王』オリジナル版を観たら、日本語吹き替え版も観たくなる。(2014.04.23)
- 映画『麦子さんと』悲しみや喪失感を取り戻すことでひとは強くなる。(2014.01.06)
- 映画『ゼロ・グラビティ』「ゼロ・グラビティ」(無重力)というタイトルだが、本当は「重力」との戦いである。(2014.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント