『荒野 14歳 勝ち猫、負け猫』(桜庭一樹著) 男子も女子も恋に目ざめ始め、だんだんと荒野は成長していく
荒野、14歳の物語。男子も女子も恋に目ざめ始め、恋をすれば女子は子どもに、男子は地下組織に潜り始める。荒野に思いを寄せる男子も現れたりもするが、まだ荒野には恋の準備ができていない。Hビデオを観てしまい、ゲロンチョリしてしまう。
そんな中、荒野の義母が妊娠し、物語の最後には荒野もお姉ちゃんになる。こうやってひとは生まれてくる。
「勝ち猫、負け猫」というサブタイトルがついているが、これは明らかに、「負け犬」という言葉を意識したものだろう。しかし、まだまだ彼女たちにそういう価値観は早い、というか、そういう価値観は身につけてほしくないとも思う。しかし、着実に彼女たちはそういう世界に足を踏み入れていく。
![]() | ![]() | 荒野 14歳 勝ち猫、負け猫 (文春文庫)
著者:桜庭 一樹 |
« 『そこへ届くのは僕たちの声』(小路幸也著) 「自分たちにしかできないことをする」。子どもたちの決意に泣かされる | トップページ | MtG:『ミラディン包囲戦』注文しました »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【安吾を読む】『木枯の酒倉から 聖なる酔つ払ひは神々の魔手に誘惑された話』「俺の行く道はいつも茨だ。茨だけれど愉快なんだ。」(2014.07.11)
- 『金融緩和の罠』(藻谷浩介・河野龍太郎・小野善康著、萱野稔人編)金融緩和より雇用を増やすことこそがデフレ脱却の道。(2014.07.10)
- 『ひとを“嫌う”ということ』(中島義道著)ひとを「嫌う」ということを自分の人生を豊かにする素材として活用すべき。(2014.07.09)
- 【安吾を読む】『街はふるさと』「ウガイをしたり、手を洗ったりして、忘れられないようなことは、私たちの生活にはないのです。」(2014.07.08)
- 『天災と日本人 寺田寅彦随筆選』(寺田寅彦著,山折哲雄編)地震や津波といった天災からこの国を守ることこそが「国防」である。(2014.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント