『Media Bahn Live』(坂本龍一) 坂本龍一=癒しの音楽と思っているひとにこそ、聴いて欲しい1枚。ロックな教授をご堪能あれ
坂本龍一=癒しの音楽と思っているひとにこそ、聴いて欲しい1枚。
私の中では、坂本龍一のベスト・アルバム。YMOが散開して、鬱憤を晴らすかのような疾走感。ロックな教授(坂本龍一)を堪能できる。
1. G.T.
2. Ballet Mecanique
3. ステッピン・イントゥ・アジア
4. スリープ・オン・マイ・ベイビー
5. ジムノペディズ
6. ゴリラがバナナをくれる日
7. ア・トリビュート・トゥ・N.J.P.
8. ディア・リズ
9. ザットネス&ゼアネス
10. メリー・クリスマス・MR.ローレンス
11. ビハインド・ザ・マスク
12. フィールド・ワーク
13. ONGAKU
14. 黄土高原
15. セルフ・ポートレイト
16. EX-JAZZ
17. パロリブレ・エチュード
どこを切りとても素晴らしい!
![]() |
【送料無料】坂本龍一 サカモトリュウイチ / Media Bahn Live 【CD】 |
その後、『BTTB』でオリコン1位になったりして、なんだか、世間が求めている坂本龍一の音楽と私が好きな坂本龍一の音楽との乖離を激しく感じてしまうことになる。
こういう寂しさは、『ノルウェイの森』が爆発的なベスト・セラーになった村上春樹のときも、感じたものだ。
« 『ダメ情報の見分けかた―メディアと幸福につきあうために』(荻上 チキ、飯田 泰之、鈴木 謙介著) メディアで騙されるのを防ぐのは無理でも、騙す側に加担しないようにしたい | トップページ | MtG: 今度は戦争だ。『ミラディン包囲戦』 »
「音楽」カテゴリの記事
- 『PLAY×LIVE「1×0」COMPLETE<コンプリート>大阪公演』(エピソード1)(2014.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント