twitterって、いまだに何なのか、よくわからない
2010/8/18のつぶやき。
「twitterはフォロワーの”数”を競う場ではないだろう」
「twitterのタイムラインがある特定のひとのコメントで埋め尽くされていると、このひとはちゃんと社会生活を営んでいるんだろうか、とちょっと心配になってしまう」
「twitterで”機械的に”フォローしてくるひとがいる。こういうひとは1週間くらい放置しておくと”機械的に”フォローしなくなる。私は”機械的に”フォローしたくないし、”機械的に”フォローされたくない」
« 『シンデレラボーイ シンデレラガール』(橋本 治著) 世界は誰も動かしていない。なぜなら、世界を動かせるのは君だけだから。君が動けば世界は動く | トップページ | 『若者よ、マルクスを読もう (20歳代の模索と情熱)』(内田 樹、石川 康宏著) 『非の打ちどころばかり』の生身の人間こそが、社会をよりよくしていく。マルクスの見方が変わる本 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自宅のプリンタが壊れてたので、プリンタを買い換えました(2011.09.23)
- 空気が澄んでいる冬場はwimaxの受信状況が向上するのでしょうか。最近調子良いです(2011.02.01)
- WiMAXの通信速度にご不満のあなた、USB延長ケーブルはいかがでしょうか(2010.11.04)
- アイパッドもキンドルも持っていないのですが、、、電子書籍って、流行るんでしょうかね(2010.08.31)
- twitterって、いまだに何なのか、よくわからない(2010.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント