『シンデレラボーイ シンデレラガール』(橋本 治著) 世界は誰も動かしていない。なぜなら、世界を動かせるのは君だけだから。君が動けば世界は動く
18年ぶりに再読。この本は、橋本治の著書の中で一番好きな本だ。
この本の出だしは、まったく意味不明である。全く煙に巻くような物言いで、途中、突然、著者は逆ギレする。全く、意味がわからない。
しかし、この本の後半は素晴らしい。
世界は誰が動かしているのか? 世界は誰も動かしていない。なぜなら、世界を動かせるのは君だけだから。君が動かなければ世界は動かない、君が動けば世界は動く。
この言葉は、私に勇気を与えてくれた。私は希望を持って生きていっていいんだと思わせてくれた。
この本は、たぶん今は絶版になっているのだろうけど、ぜひ、どこかの出版社で再販してほしい。ポプラ文庫さんかソフトバンク文庫さん、いかがですか?
« 『不幸になる生き方』(勝間 和代著) 補助輪を外して、自転車に乗るためには、絶対に、いっぱいコケる。しかし、コケることを恐れていては自転車には乗れない | トップページ | twitterって、いまだに何なのか、よくわからない »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【安吾を読む】『木枯の酒倉から 聖なる酔つ払ひは神々の魔手に誘惑された話』「俺の行く道はいつも茨だ。茨だけれど愉快なんだ。」(2014.07.11)
- 『金融緩和の罠』(藻谷浩介・河野龍太郎・小野善康著、萱野稔人編)金融緩和より雇用を増やすことこそがデフレ脱却の道。(2014.07.10)
- 『ひとを“嫌う”ということ』(中島義道著)ひとを「嫌う」ということを自分の人生を豊かにする素材として活用すべき。(2014.07.09)
- 【安吾を読む】『街はふるさと』「ウガイをしたり、手を洗ったりして、忘れられないようなことは、私たちの生活にはないのです。」(2014.07.08)
- 『天災と日本人 寺田寅彦随筆選』(寺田寅彦著,山折哲雄編)地震や津波といった天災からこの国を守ることこそが「国防」である。(2014.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント