プロ野球日本シリーズを観て思うこと
プロ野球・日本シリーズ第二戦。北海道日本ハムファイターズの先発は故障をかかえたダルビッシュ投手だった。
しびれた。
負けれない試合で先発して、結果を出すのがエースである。ダルビッシュ投手はまさにエースだった。こういう投手は今のプロ野球には彼以外いないだろう。
先日のドラフト会議で、高校生の菊池投手を引き当てたのは埼玉西武ライオンズだった。ライオンズは、かっては工藤投手、最近では涌井投手など、高校卒業の投手が多く活躍している。菊池投手にも、彼らに負けない投手になって欲しいと思うし、ダルビッシュ投手のような絶対エースに成長して欲しいと思う。
今のプロ野球は明らかに、パ・リーグに風が吹いている。セ・リーグは読売ジャイアンツが盟主としての地位を取り戻しつつあるが、他の球団がダメダメである。なんとなく、まだ昭和の野球から抜け出せてない。しばらく、読売ジャイアンツの一人天下が続くような気がする。
しびれた。
負けれない試合で先発して、結果を出すのがエースである。ダルビッシュ投手はまさにエースだった。こういう投手は今のプロ野球には彼以外いないだろう。
先日のドラフト会議で、高校生の菊池投手を引き当てたのは埼玉西武ライオンズだった。ライオンズは、かっては工藤投手、最近では涌井投手など、高校卒業の投手が多く活躍している。菊池投手にも、彼らに負けない投手になって欲しいと思うし、ダルビッシュ投手のような絶対エースに成長して欲しいと思う。
今のプロ野球は明らかに、パ・リーグに風が吹いている。セ・リーグは読売ジャイアンツが盟主としての地位を取り戻しつつあるが、他の球団がダメダメである。なんとなく、まだ昭和の野球から抜け出せてない。しばらく、読売ジャイアンツの一人天下が続くような気がする。
« 現代百物語 | トップページ | 鉄腕バーディー EVOLUTION 2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 書評ブログを再開します。(2015.07.15)
- ブログ(ココログ)の一時休止について(2014.07.12)
- 獺祭に学んだこと。(2014.03.02)
- あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(2013.01.01)
- 一度で良いから「もらっといてやる」と言ってみたい。「何を?」というツッコミはなしで。(2012.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント