砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet』
桜庭 一樹 (著)
角川文庫
「生き残った子だけが、大人になる。」
子供は無力である。砂糖菓子の弾丸で、生き残るために必死に戦おうとする。
主人公が”実弾”を手に入れることを切に願ったように。少女が自分が人魚でいつか泡のように消えることを切に願ったように。
出だしや文体から最初は少年少女向けに書かれた小説かと思ったが、とても切ない物語だった。
この作家の作品は初めて読んだが、他の作品も読みたくなった。

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
桜庭 一樹 (著)
角川文庫
「生き残った子だけが、大人になる。」
子供は無力である。砂糖菓子の弾丸で、生き残るために必死に戦おうとする。
主人公が”実弾”を手に入れることを切に願ったように。少女が自分が人魚でいつか泡のように消えることを切に願ったように。
出だしや文体から最初は少年少女向けに書かれた小説かと思ったが、とても切ない物語だった。
この作家の作品は初めて読んだが、他の作品も読みたくなった。

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
« 和田裕美の人に好かれる話し方 | トップページ | 余命 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 【安吾を読む】『木枯の酒倉から 聖なる酔つ払ひは神々の魔手に誘惑された話』「俺の行く道はいつも茨だ。茨だけれど愉快なんだ。」(2014.07.11)
- 『金融緩和の罠』(藻谷浩介・河野龍太郎・小野善康著、萱野稔人編)金融緩和より雇用を増やすことこそがデフレ脱却の道。(2014.07.10)
- 『ひとを“嫌う”ということ』(中島義道著)ひとを「嫌う」ということを自分の人生を豊かにする素材として活用すべき。(2014.07.09)
- 【安吾を読む】『街はふるさと』「ウガイをしたり、手を洗ったりして、忘れられないようなことは、私たちの生活にはないのです。」(2014.07.08)
- 『天災と日本人 寺田寅彦随筆選』(寺田寅彦著,山折哲雄編)地震や津波といった天災からこの国を守ることこそが「国防」である。(2014.07.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
TITLE: Re:砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
SECRET: 0
PASS:
うわ!すごいタイミング。
私もこの作家の作品を初めて今読んでいます。
「少女には向かない職業」
倉橋由美子の「聖少女」の文庫版が再版されて、その解説を書いてた。これが今まで読んだどの解説、評論よりしっくりくるものだったので、かなり力量ある…というか感性の合う人だと思って。
投稿: アビィ | 2009年3月 8日 (日) 01時55分