ブログを始めてちょうど2か月
ちょっとした気まぐれでブログを始めて、ちょうど2か月になります。別に勝間和代氏の著書に触発されたわけではありませんよ(きっと、たぶん)。
なんとか、ほぼ毎日更新できています。カウント上は毎日更新ですが、不在のときは後日まとめ書きしたりしてるので、そういう意味ではズルしてます。
片道1時間半の通勤時間は、みっちり本を読んでいるので、平日はほぼ1日1冊くらいのペースで本が読めてしまいます。したがって、本の話題がダントツに多くなります。
電車の中で本を読むので、家にいるときはほとんど本を読まなくなりました。(雑誌やマンガを読む程度です。)
本もなるべく幅広い作家、ジャンルの本を読みたいと思っているのですが、なかなかバランス感覚を保つのが難しいです。まあ、好き嫌いなり、こだわり、を見せるほうが良いのかもしれませんが。
また、もう少し本以外の話題も増やしていきたいのですが、ノンジャンル、というかジャンルにこだわらずこれからもブログを続けていきたいと思っています。
アスセス数ももう少しで2000ヒットです。決して多いヒット数とは言えませんが、それでも、隠れたリピーターの方もいらっしゃるようです。ありがたいことだと、感謝しています。
声なき読者のみなさんに、ありがとう。
なんとか、ほぼ毎日更新できています。カウント上は毎日更新ですが、不在のときは後日まとめ書きしたりしてるので、そういう意味ではズルしてます。
片道1時間半の通勤時間は、みっちり本を読んでいるので、平日はほぼ1日1冊くらいのペースで本が読めてしまいます。したがって、本の話題がダントツに多くなります。
電車の中で本を読むので、家にいるときはほとんど本を読まなくなりました。(雑誌やマンガを読む程度です。)
本もなるべく幅広い作家、ジャンルの本を読みたいと思っているのですが、なかなかバランス感覚を保つのが難しいです。まあ、好き嫌いなり、こだわり、を見せるほうが良いのかもしれませんが。
また、もう少し本以外の話題も増やしていきたいのですが、ノンジャンル、というかジャンルにこだわらずこれからもブログを続けていきたいと思っています。
アスセス数ももう少しで2000ヒットです。決して多いヒット数とは言えませんが、それでも、隠れたリピーターの方もいらっしゃるようです。ありがたいことだと、感謝しています。
声なき読者のみなさんに、ありがとう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 書評ブログを再開します。(2015.07.15)
- ブログ(ココログ)の一時休止について(2014.07.12)
- 獺祭に学んだこと。(2014.03.02)
- あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(2013.01.01)
- 一度で良いから「もらっといてやる」と言ってみたい。「何を?」というツッコミはなしで。(2012.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント